「神原文庫」は、香川大学初代学長の神原甚造先生が収集した膨大な数に上る コレクションで、内容的にも古今の刊本・文書・絵画史料・地図・雑誌類など多 岐に渡り、分野も人文・社会・自然科学から芸術にまで及んでいます。これらは、 明治~昭和初期に大量に市中や海外へ流出した日本の文化財を、財界人・政治家・ 学者・思想家等の知識人層が収集していった流れのひとつに位置づけられます。 物像に迫りつつ、コレクションがどのように成立していったのかを示しながら、 貴重なコレクシ ョンの一部を紹介します。 |
・開催期間 | 平成30年7月12日(木)~26日(木) 9:00~19:00 ※土・日・祝日は休室 |
・開催場所 | 香川大学図書館 中央館 3 階展示室(香川県高松市幸町1-1) ※入場無料 ※ご来学の際は公共交通機関もしくは周辺のコインパーキングなど をご利用ください。
|
・主催 | 香川大学図書館 香川大学大学教育基盤センター
|
・監修 | 香川大学教育学部 准教授 守田逸人 |
・会期中の講演会
「神原甚造コレクションの成立とその名品」
日時::7月19日(木) 18:00~ 場所::OLIVE SQUARE 2 階多目的ホール(図書館隣り) 講師::香川大学教育学部 准教授 守田逸人 ※ご来学の際は公共交通機関もしくは周辺のコインパーキングなどをご利用ください。 |
|