|  2022/10/17 | 【終了】巡回展「アリの世界」開催
| | by 図書館管理者 |
---|
香川大学図書館、香川大学農学部が主催する教職学協働のイベントとして、香川大学農学部伊藤研究室、香川大学図書館学生協働スタッフ並びに香川大学博物館の協力のもと、香川県立図書館で開催されていた企画展示「アリの世界」が巡回展示として、下記のとおり香川大学図書館農学部分館、中央館そして博物館で開催されます。 アリは体のサイズが小さく肉眼では形の特徴が捉えにくい昆虫ですが、アリはそもそもどんな昆虫なのか、どんな暮らしをしているのか、他の生き物たちとの関係の中でどんな役割を担っているのかなど、パネルと標本で楽しく知ることができます。 マレーシアで採取された珍しいアリを顕微鏡で観察することもできるほか、香川大学農学部教授・伊藤文紀先生の研究室からアリに関する専門的な研究成果も紹介しています。 是非この機会にお越しください。
| 記
| 【会場・期間】 | ①香川大学図書館農学部分館 ラーニングコモンズ 令和4年10月18日(火)~11月11日(金)
②香川大学図書館中央館 2階 グループワーク室 令和4年11月15日(火)~12月9日(金)
③香川大学博物館 令和4年12月13日(火)~12月24日(土)
※各図書館、博物館の休館日は除く
| 【内容】- アリとシロアリ
- 世界各地の大きなアリ
- アリのコロニーの生活史
- 世界のアリの多様性
- アリの営巣場所
- 外来アリの問題
- アリと共生する生物
- 餌としてのアリ
| 【主催】 香川大学図書館、香川大学農学部
【協力】 香川大学農学部伊藤研究室・香川大学図書館学生協働スタッフ 香川大学博物館
| 
| |
|
|
|
|
|
| | |
|
|
|