『「新しい昆虫食の世界」巡回展 in 農学部分館』を開催します(学内限定)
「間接的に昆虫を喫食する」とはどういうことか?農学部公認サークル「LietoOttimo」は、2020年1月に香川大学博物館で特別展『新しい昆虫食の世界』を開催し、「新しい昆虫食」という言葉を初めて用いました。活動は広く認知され、農林水産省ではフードテック研究会の議題として取り上げられ「培養肉」「代替肉」「昆虫飼料化」は成長産業に発展すると報告されました。これを機に新しい学問領域へと発展する可能性を鑑みます。
展示は、香川大学博物館で開催後、巡回し香川県立図書館で展示され今回は香川大学図書館農学部分館で開催となりました。
現在、図書館は、コロナウイルス蔓延防止のため学外の方の利用を控えさせていただいております。そのため学内利用者限定の展示となります。
・期間:10月19日(月)~11月6日(金)
・場所:香川大学図書館 農学部分館 閲覧室
・観覧料:無料
・主催:農学部公認「料理科学イベント企画サークルLieto Ottimo」
・協力:大阪府環境農林水産総合研究所
香川大学図書館・香川大学博物館・農学部松本・川﨑研究室


展示会の様子
◎『書籍や展示を見てグループで学びました』R2.11.4追記
現在農学部分館で開催中の『新しい昆虫食の世界 巡回展 in 農学部分館』
(学内限定)展から農学部の学生らが学び議論した様子が公開されています。
スマホ・タブレットでQRコード読取ってアクセスしてください。
左側の動画QRは、YouTubeにつながるのでWifi環境の整ったところでの鑑賞をお勧めします。





以上