このたび香川大学図書館では、中央館と医学部分館において学内の利用を対象に国立国会図書館
の「図書館向けデジタル化資料送信サービス」の利用が可能となりました。
国立国会図書館では、デジタル化した資料のうち、インターネット公開している資料約50万点に
加えて、絶版等の理由で入手が困難な資料約150万点を「図書館向けデジタル化資料送信サービス」
とし利用申請が承認された図書館にデータ提供しています。このサービスを利用することにより、
インターネットに公開されていなかったデジタル化資料の閲覧・複写が可能となり、図書館間貸出
しサービスの対象とならない国立国会図書館の資料(和雑誌、発行年代の古い和図書など)の多く
が利用可能となりました。また、資料の郵送に掛かる送料、返却期限等の制約が軽減されます。
●利用館
香川大学図書館 中央館 医学部分館
●利用場所
・中央館2階 総合カウンター 専用端末1台
・医学部分館2階 図書館情報検索コーナー 端末4台
●利用者
学内者の利用に限定
●利用時間(閲覧・複写)
[平日]・9:00~11:45・13:00~16:45
●閲覧
閲覧希望の方には「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス利用願」を提出いただきます。
●閲覧時の留意点
・閲覧端末の持ち出しを禁止する。
・閲覧端末に利用者が持ちこんだ機器(ノートPC・USBフラッシュメモリー・SDカード等の
外部記憶装置)を接続することを禁止する。
・閲覧用端末の画面をカメラ等で撮影することを禁止する。
・画面キャプチャ又は資料の電子ファイルを作成・保存することを禁止する。
●複写
複写希望時には「国立国会図書館デジタル化資料複写申込書」に記入していただきます。
※複写希望の場合、複写したい箇所(コマ番号)を特定したうえで図書館にお申込み
ください。著作権法で認められた範囲内の複写であることを確認し図書館員が印刷
を行います。
●複写料金
モノクロ1枚10円・カラー1枚30円
●国立国会図書館デジタルコレクション
・中央館
TEL:087-832-1252
Email:libsanko-c@kagawa-u.ac.jp
・医学部分館
TEL:087-891-2085 (内線:66+2267)
Email:tosho3-m@kagawa-u.ac.jp