このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
香川大学
博物館
お問い合わせ
蔵書検索(OPAC)
中央館
医学部分館
創造工学部分館
農学部分館
香川大学リポジトリ
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
新着案内
貸出ランキング
アクセスランキング
タグ検索
利用者サービス ▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
ILL複写依頼
ILL貸借依頼
図書購入(リクエスト)
蔵書検索
他大学検索
CiNii
Scopus
E-Journal
E-Book
IRDB
タグを含む
*資料種別:
全て
図書
雑誌
電子ブック
電子ジャーナル
*所蔵館:
全て
中央館
創工部
農学部
医学部
*配置場所:
所蔵館を選択してください
所在不明(中央館)
English Cafe(中央館)
中央館(東側書庫)香川県関係資料(中央館)
OUP電子ジャーナル(中央館)
OUP電子ジャーナル(中央館)
中央館ディノス・セシール寄贈楽譜(事務室別置)(中央館)
中央館整理中(事務室別置_資料契約購入雑誌)(中央館)
中央館2階ブックウォール(リーディングリスト)(中央館)
中央館2階ブックウォール(書物・読む)(中央館)
中央館整理中(中央館)
中央館ラーニングコモンズ(中央館)
中央館展示2階BW(中央館)
中央館2階DS(中央館)
企画展示(中央館)(中央館)
中央館3階図書(新着)(中央館)
中央館2階新着図書(中央館)
電子ブック(全学利用(中央館)
電子ジャーナル経費(中央館)
中央館2階ブックウォール(文芸書)(中央館)
中央館1階(中央館)
中央館・中2階(中央館)
中央館3階(旧2階)図書(中央館)
中央館3階図書(中央館)
中央館4階図書(中央館)
中央館2階図書(中央館)
中央館2階ブックウォール(人間探求)(中央館)
中央館2階展示ウォール(中央館)
中央館仮設図書室人間探求(中央館)
中央館中2階教科書(中央館)
中央館2階大型本(中央館)
中央館3階小型本(中央館)
中央館参考図書(中央館)
中央館3階マイクロ(中央館)
中央館2階教員著作図書(中央館)
中央館4階集密農業統計関係(中央館)
中央館2留学生コー(中央館)
中央館3階CD(中央館)
中央館3階英語多読図書(中央館)
中央館中2階判例集(中央館)
中央館4階国立政治大学(中央館)
中央館3階神原文庫掲載寄贈(中央館)
中央館文芸書(中央館)
中央館中2階絵本(中央館)
中央館3階大型本(中央館)
放送大学コーナー(中央館)
郷土コーナー(中央館)
中央館3階コミック(中央館)
中央館4階大型本(中央館)
中央館4階集密科学技術文献速報(中央館)
中央館1階洋雑誌(中央館)
中央館中2階和雑誌 (中央館)
中央館2階新着雑誌(中央館)
中央館4階文部科学(中央館)
中央館4階大学紀要(中央館)
中央館4階露語雑誌(中央館)
中央館4階中国語雑 (中央館)
中央館4階外国新聞(中央館)
中央館文部省雑(中央館)
中央館2階郷土資料(中央館)
中央館4階有馬文庫(中央館)
中央館4階椹木文庫(中央館)
中央館3階EU資料(中央館)
中央館4階OECD資料(中央館)
中央館中2階地裁文 (中央館)
中央館中2階目録(中央館)
中央館中2階漢籍中国(中央館)
中央館3F神原文庫(中央館)
中央館仮設図書室(中央館)
中央館2階参考図書(中央館)
中央館2階二次資料(中央館)
中央館中2階米判例(中央館)
中央館4階CiNii提供(中央館)
中央館2階電子情報(中央館)
中央館中2階大型本(中央館)
中央館中2階和綴本(中央館)
中央館事務室(中央館)
中央館貴重資料(中央館)
中央館2階教員著作物(中央館)
中央館中2階小型本(中央館)
中央館4階図書(読み物_独語・仏語)(中央館)
中央館中2階・Degen(中央館)
中央館中2階・山田勇(中央館)
中央館中2階・阪根健(中央館)
中央館中2階・植木英(中央館)
中央館中2階・森道哉(中央館)
中央館中2階・堀井愃(中央館)
中央館中2階・山田健(中央館)
中央館中2階教員返却(中央館)
中央館中2階・田上(中央館)
中央館中2階・森(中央館)
中央館中2階・緒方桂(中央館)
中央館東側書庫重複(中央館)
中央館中2階・松本(中央館)
中央館中2階・井上信(中央館)
中央館中2階・渡辺己(中央館)
中央館中2階・曽道智(中央館)
中央館1階新聞書庫(中央館)
書誌不完全不在2008(中央館)
中央館中2階・国勢調査報告書(中央館)
中・2階G学習室箱詰め(中央館)
中央館カウンター(中央館)
資産台帳請負業務(中央館)
20100601除籍中央館4F重(中央館)
20100601除籍中央館M2F重(中央館)
20100601除籍中央館中2階(中央館)
中央館4階ロシア語(中央館)
中央館中2階要修理(中央館)
中央館中2階・科研費等報告書(中央館)
準備中農学部分館企画展示(創工部)
創造工学部分館整理中(創工部)
創造工学部分館開架書架(創工部)
創造工学部分館集密書架(創工部)
創造工学部分館AV室(創工部)
創造工学部分集密(前学(創工部)
(工)桜井・木村文庫(創工部)
創造工学部分館人間探求(創工部)
創造工学部分館大型図書(創工部)
創造工学部分館集密(重複)(創工部)
創工部ブルーバックスコーナー(創工部)
創工部和雑誌(創工部)
創工部洋雑誌(創工部)
創工部雑誌(別置)(創工部)
創工部雑誌(香大)(創工部)
創工部雑誌(紀要)(創工部)
創造工学部分館新着図書(創工部)
創造工学部分館物品庫(創工部)
創造工学部分館事務室(創工部)
創造工学部分館要修理図書(創工部)
創造工学部分館廃棄(創工部)
準備中農学部分館企画展示(農学部)
農学部分館整理中(農学部)
農学部分館2F開架図書(農学部)
農学部分館1F書庫図書 (農学部)
農学部分館2FAV資料(農学部)
農学部分館2F集密書架(農学部)
農学部分館2F紀要新着(農学部)
農学部分館2F農試新着(農学部)
農学部分館2F人間探究(農学部)
農学部分館2F新着図書(農学部)
農学部分館2Fオリーブ(農学部)
農学部分館2Fうどん(農学部)
農学部分館2F希少糖(農学部)
農学部分館2F倫理・安全(農学部)
農学部分館2F全学共通科目授業参考用推薦図書(農学部)
農学部分館2F留学生用(農学部)
農学部分館2F参考図書(農学部)
農学部分館2F教員著作(農学部)
農学部分館1F農試報告(農学部)
農学部分館外3F北書庫(農学部)
農学部分館外3F南農試(農学部)
農学部分館外3F南洋雑(農学部)
農学部分館外3F北和雑(農学部)
農分館3F北修・博論(農学部)
農学部分館仮図書室(農学部)
農学部分館外3F統計(農学部)
農分館2F和雑誌新着(農学部)
農分館2F洋雑誌新着(農学部)
農学部分館1F和雑誌(農学部)
農学部分館書庫洋雑誌(農学部)
農学部分館1F大学紀要(農学部)
農学部分館1F保管庫(農学部)
農学部分館1F辞書事典(農学部)
農学部分館1F大型本(農学部)
農学部分館1F和装本(保管庫)(農学部)
農学部分館1F和装本(もんじょ箱)(農学部)
農分2Fリザーブ指定書(農学部)
農学部分館除籍候補重複(外3F)(農学部)
農分館外3F北重複図書(農学部)
農分館外3F北和雑重複(農学部)
農分館外3F北洋雑重複(農学部)
農学部分館1F除籍候補(農学部)
農分館修理(利用不可)(農学部)
農分館事務(利用不可)(農学部)
農分館退職(利用不可)(農学部)
企画展示(中央館)(医学部)
医学部分館2階書架(医学部)
医学部分館参考図書禁(医学部)
医学部分館参考図書貸(医学部)
医学部分館年鑑白書等(医学部)
医学部分館2階集密(医学部)
医学部分館2階集密重(医学部)
医学部分館追録(医学部)
医学部分館厚生科研等(医学部)
医学部分館闘病・体験(医学部)
医学部分館2階心理学(医学部)
医学部分館教員著作物(医学部)
医学部分館岩波新書コーナ(医学部)
医学部分館2階音楽CD(医学部)
医学部分館マンガコー(医学部)
医学部分館国試コーナ(医学部)
医学部分館人間探求(医学部)
医学部分館情報検索(医学部)
医学部分館新着コーナー(医学部)
医学部分館カウンタ-(医学部)
医学部分館マルチメデ(医学部)
医学部分館学位論文(医学部)
医学部分館1階展示(医学部)
医学部分館演習室第1(医学部)
医学部分館演習室第2(医学部)
医学部分館演習室第3(医学部)
医学部分館2階雑誌架(医学部)
医学部分館2階看護学(医学部)
医学部分館1階自由閲(医学部)
医学部分館1階集密和(医学部)
医学部分館1階集密洋(医学部)
医学部分館階段下倉庫(医学部)
医学部分館階段下書架(医学部)
医学部分館1階集密雑(医学部)
医学部分館1階雑誌架(医学部)
医学部分館1階倉庫(医学部)
医学部分館仮受入(医学部)
医学部分館事務室(医学部)
医学部分館資料室(医学部)
医学部分館製本準備室(医学部)
医学部分館教員著作重複(医学部)
医学部分館分館長室(医学部)
医学部分館分館長室箱(医学部)
医学部分館製本準備重(医学部)
医学部分館製本準備非(医学部)
医学部分館除籍準備(不要)(医学部)
医学部分館除籍準備(不明)(医学部)
医学部分館2013分館長(医学部)
医学部分館除籍2010(医学部)
医学部分館除籍2009(医学部)
医学部分館研究室返却(医学部)
医学部分館修理製本準(医学部)
医学部分館除籍(医学部)
医学部分館除籍1(医学部)
医学部分館調査中1998(医学部)
館内資料:
館内にある資料のみを検索対象にする
所蔵状態:
図書館+研究室
図書館
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
タグ
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
タグ
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
タグ
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
タグ
*出版年(西暦):
~
コード:
LCCN
NBN
NDLCN
NDLPN
FID
OTHN
ISBN/ISSN:
*出版国コード:
NCID:
*言語コード:
書誌ID:
分類:
登録番号:
*資料形態:
図書A
図書B
雑誌
Micro資料
Microフィルム
Mフィッシュ
教科書
参考図書(医)
学位論文(医)
科研報告(医)
消耗品図書
未製本雑誌
新聞
文献複写
追録(和)
追録(洋)
ILL等
電子資料
CD-ROM
データベース
電子ブック
AV資料
カセットテープ
ビデオテープ
CD
LD
DVD
静止画像(スライド)
電子ジャーナル
点字資料
その他
資料ID:
*部署:
幸町地区
附属図書館
図)サービス部門
図)中央館
図中央)運営費
図中央)総記
図中央)参考図書
図中央)同和図書
図中央)電子的情報資料
図中央)NACSIS-IR
図中央)電子ジャーナル経費
図中央)データベース購入
電子的資料購入費
図中央)学参全学共通科目
図中央)学参総記(使用不可)
図中央)学参教育
図中央)学参法学
図中央)学参経済
図中央)学参連合法務研究科
図中央)学参地域マネジメント研究科
図中央)AV関係資料
図中央)EU資料
図中央)図書館学関係
図中央)留学生関係資料
図中央)新聞購入費
図中央)学内留学生経費
図中央)ブックハンティング
図中央)OECD
図中央)基本図書
図中央)大型コレクション
図中央)教育修士関係
図中央)法学修士関係
図中央)経済修士関係
図中央)人間探求プログラ
図中央)グローバル経費
図中央)学参用雑誌購入費
教育学部[利用者用]
教育学部[予算部署用]
教育学部国語教育
教育学部社会科教育
教育学部社会科教育・共通
教育学部社会科教育・歴史学
教育学部社会科教育・地理学
教育学部社会科教育・社会文化学
教育学部社会科教育・哲学
教育学部社会科教育・社会科教育
教育学部数学教育
教育学部理科教育
教育学部理科教育・物理学
教育学部理科教育・科学論
教育学部理科教育・化学
教育学部理科教育・生物学
教育学部理科教育・地学
教育学部理科教育・理科教育
教育学部音楽教育
教育学部保健体育
教育学部技術教育
教育学部家政教育
教育学部英語教育
教育学部学校教育
教育学部学校教育・心理学
教育学部学校教育・教育学
学校教育教員養成課程
教育学部人間発達環境
教育学部生活総合
教育学部幼児教育
教育学部特別支援教育
教)特支教室「すばる」共通
教育学部発達臨床
教育学部人間環境教育
教育学部国際理解教育
教育学部 教職実践
教育学部学校臨床心理
教育学部美術教育
教育学部外国人教師
教育学部教職支援開発セン
教職大学院
教育学研究科[利用者用]
教育学研究科学校臨床心理
教育学研究院
教院)学校教育基礎領域
教院)学校教育基礎・教育・心理・教職実践
教院)幼児教育領域
教院)特別支援教育領域
教院)教科教育領域
教院)教科教育・国語教育講座
教院)教科教育・社会化教育講座
教院)教科教育・数学教育講座
教院)教科教育・理科教育講座
教院)教科教育・音楽教育講座
教院)教科教育・美術教育講座
教院)教科教育・保健体育教育講座
教院)教科教育・技術教育講座
教院)教科教育・家政教育講座
教院)教科教育・英語教育講座
教院)教科教育・教育実践総合講座
教)Batten
教)青山夕夏
退教)秋山 智
教)有馬道久
退教)安西一夫
退教)安東恭一郎
退教)池田清史
教)石川雄一
退教)礒田 誠
教)伊藤 裕康
退教)稲田隆之
教)惠羅 修吉
教)大久保 智生
退教)大西 えい子
退教)岡 晋平
教)岡田知也
教)小方朋子
教)小川育子
退教)風間 喜美江
退教)片田江 綾子
退教)加藤みゆき
教)加野芳正
教)北林 雅洋
教)倉石文雄
教)黒田 勉
教)小西憲一
退教)薦田義明
教)坂井 聡
教)櫻井佳樹
教)佐藤明宏
退教)七條 正典
退教)柴田昭二
教)新見 治
退教)末広喜代一
退教)鈴木政勝
退教)瀬戸郁子
教)妹尾(大原)理子
退教)高井 忠昌
教)高木 由美子
教)高倉良一
教)高橋尚志
退教)竹中龍範
退教)田中健二
退教)田中 聡
教)田村道美
教)内藤浩忠
教)永尾 智
教)西田 智子
退教)西原 浩
教)西山弘子
教)野崎武司
退教)野原 雄一
退教)長谷川順一
退教)日野陽子
退教)藤田和憲
教)藤元恭子
退教)藤原章司
教)古草 敦史
退教)間嶋潤一
教)松井 剛太
教)松下 幸司
教)松村雅文
教)松本一範
教)松本 博雄
退教)松本 康
教)宮崎英一
教)宮前 淳子
教)宮前義和
教)武藏博文
教)毛利 猛
退教)柳井 修
教)柳澤良明
退教)藪添 隆一
教)山神真一
教)山岸知幸
退教)山下 隆章
退教)山下 真弓
教)山田 貴志
教)山本茂喜
教)米村 耕平
教)笠潤平
教)若井健司
退教)渡辺安男
教)渡邊 史郎
退教)池西 郁広
教)佐竹 郁夫
教)篠原 渉
退教)田中 栄美子
教)片岡 元子
退教)池田 恭哉
教)小森 博文
教)橋本 忠行
教)鈴木 正行
教)藤 博之
退教)田﨑 伸一郎
教)高野 啓児
教)上野 耕平
退教)高木 愛
教)山本 木ノ実
教)松島 充
教)唐澤 晃一
教)四ツ谷 直仁
教)畦 五月
教)金綱 知征
教)大熊 裕樹
教)東浦 亜希子
教)守田 逸人
教)古橋 紀宏
教)吉川 暢子
教)中島 栄美子
教)宮本 賢作
教)植田 和也
教)斎藤 嘉則
教)北原 圭一郎
教)笹屋 孝允
教)小方 直幸
教)吉川暢子
教)尹智博 (ユン チバ) (Jibak Yoon)
教)杉木志帆
教)河合史子
教)一色玲子
アーツサイエンス研究院[教育]
心理・人間研究領域[アーツ教育]
地球・環境研究領域[アーツ教育]
言語・地域研究領域[アーツ教育]
教)石川 徹
退教)上杉正幸
教)岡田 涼
退教)佐々木信行
教)平 篤志
退教)武重雅文
教)竹森 元彦
教)寺尾徹
教)時岡晴美
教)轟木靖子
退教)中谷博幸
教)西岡けいこ
退教)前盛 ひとみ
教)松島欣哉
教)三宅 岳史
教)村山 聡
退教)室井 研二
退教)山内 玲
旧教)山下明昭
教)山下直子
教)山田 俊介
教)青木 高明
教)佐藤 盛子
教)十河 妹
教育学部旧講座
教)生活科関連教科
教)特別図書
教育学部教養教育
教)友田・武重
教)日本語教育共通
教)日本語教室共通
教育学部退職教官
教退)Harvey
教退)MAYBIN
教退)SCHLARB
教退)伊藤 寛(一般)
教退)伊藤正信
教退)伊澤 宏
教退)稲富健一郎
教退)益田 出
教退)益田 出(言語文化)
教退)横田 昭
教退)岡屋昭雄
教退)岡屋昭雄(一般)
教退)岡田みゆき
教退)岡田順直
教)岡田泰士
教退)角 節郎
教退)葛西 崇
教退)鎌田佳伸
教退)岸 純子
教退)岩月謙司
教退)寄田啓夫
教退)亀山 佳明
教退)吉岡捷爾
教退)久保 直人
教退)宮脇 啓
教退)桐田克利
教退)金子之史
教退)江幡 裕
教退)高橋明朗(一般)
教退)高橋龍夫
教退)高山知明
教退)高倉良一(一般)
教退)高尾将臣
教退)高尾将臣(一般)
教退)高木 幸子
教退)黒田 卓
教退)黒田 卓(一般)
教退)黒田直実
教退)佐藤恒雄
教退)佐藤恒雄(一般)
教退)妻鳥敏彦
教退)坂口良昭
教退)阪根健二
教退)笹本正樹
教退)三浦洋計
教退)山下智恵子
教退)山崎 和
教退)山本木ノ実
教退)市河淳章
教退)志村 結美
教退)糸山東一
教退)篠原重則
教退)住野好久
教退)小山 伸
教退)小松秀雄
教退)小池和男
教退)小椋 博
教退)小野原信善
教退)小柳 晴生
教退)小林久麿
教退)松下文夫
教退)松田修一
教退)上玉啓子
教退)上原 禎弘
教退)植松 正
教退)植松 正(一般)
教退)植松辰美
教)植松芳幸
教退)植村正治
教退)植村典昭
教退)植田 和也
教退)森 征洋
教退)深石博夫
教退)須永哲雄
教退)水野浩雄
教退)菅沼 惇
教退)瀬良邦彦
教退)西條了康
教退)青木昌三
教退)川勝 博
教退)川田 学
教退)村瀬裕也
教退)村田直樹
教退)大出孝祐
教退)大西 孝司
教退)大本三千
教退)谷山 穣
教退)谷川英則
教退)池川敏幸
教退)中井幸比古
教退)中川益夫
教退)中川恵正
教退)中塚勝俊
教退)中邑賢龍
教退)中邑賢龍
教退)田上 哲
教退)田村 均(一般)
教退)田中吉資
教退)田中正子
教退)田北晋一
教退)渡辺光公
教退)渡邊庄三郎
教退)土屋信一
教退)土屋盛茂
教退)島田 泰子
教退)湯川嘉津美
教退)湯浅英男
教退)湯浅恭正
教退)藤井昭洋
教退)藤尾健剛
教退)藤本光孝
教退)南部正人
教退)服部 兼敏
教退)片山昭弘
教退)豊田治視
教退)北濱俊雄
教退)木原溥幸
教退)木村 学
教退)木村美鈴
教退)矢野智司
教退)矢野智司
教退)柳(村岡)貴子
教退)友添秀則
教退)友田篤生
教退)友澤昭江
教退)林 俊夫
教退)脇屋潤一
教退)繪内利啓
教旧)最上英明(言語文化)
教旧)柳 智博
教)附属高松小学校
教)附属坂出小学校
教)附属高松中学校
教)附属坂出中学校
教)附属養護学校
教)附属幼稚園
教)高松園舎
法学部[利用者用]
法学部[予算部署用]
法)法学部共用
連合法務研究科[利用者用]
法学研究科[利用者用]
法学研究院
法学部主担当
法)石井一也
退法)井上 正也
退法)植松真生
法)小澤 久仁男
法)金子太郎
法)岸野薫
法)金 宗郁
退法)栗原真人
退法)神江伸介
法)肥塚 肇雄
法)佐川 友佳子
退法)佐々木 潤子
退法)瀧 久範
法)塚本 俊之
法)辻上 佳輝
法)堤英敬
法)平野 美紀
法)藤井 篤
法)前原信夫
退法)松尾邦之
法)三野 靖
退法)村田 大樹
法)山本陽一
法)山本 慎一
法)吉井 匡
法)春日川路子
退法)八並廉
法)吉原 知志
法)青木 丈
法)林田 光弘
法)齋藤 航
法)鶴園 裕基
連合法務研究科
連合法務研究科主担当
法)新井 信之
退法)岩﨑 淳司
退法)籠池 信宏
法)鹿子嶋仁
退法)京 明
退法)小早川 龍司
法)柴田潤子
退法)直井 義典
退法)中山 充
法)細谷越史
退法)松久 和彦
退法)馬渕勉
法)溝渕 彰
退法)三谷 忠之
退法)大山 徹
退法)久岡 康成
退法)津川 博昭
退法)安西 敦
法)藤田 寿夫
退法)和食俊朗
退法)西森やよい
法学部旧講座
法旧)行政法グループ(高橋・鹿子嶋・村上)
法旧)松本・中山・辻上
法)法学図書
法学部法学科
法学部公共生活と法
法学部市民生活と法
法学部政策科学と国際社会
法)日本立法資料全集共通経費
法学部退職教官
法退)宇野 聡
法退)越山 和広
法退)岡 義博
法退)笠 京子
法退)吉岡祥充
法退)吉成 務
法退)吉川弘人
法)金丸 義衡
法退)古谷修一
法退)後藤紀一
法退)高橋正俊
法退)高杉 直
法退)高野真澄
法退)山下 淳
法退)山下邦也
法退)山崎公士
法退)山崎公士(教育方法)
法退)山田健吾
法退)山田耕造
法退)市川兼三
法退)寺山 洋一
法退)守屋正通
法退)緒方 桂子
法)小島透
法退)小櫻 純
法退)松井康浩
法退)松本タミ
法退)上村貞美
法退)上田信太郎
法退)森 道哉
法)森川 隆
法退)青竹美佳
法退)石橋可奈美
法退)石松 勉
法退)石堂典秀
法退)川口博也
法退)草鹿晋一
法退)村上 博
法退)大録英一
法退)池端忠司
法退)中村賢二郎
法退)中島 洋樹
法退)中島伸一
法退)虫明 満
法退)潮海久雄
法退)庭山英雄
法退)田中教雄
法退)田中圭二
法)田渕浩二
法退)渡邊和行
法退)土田哲也
法退)湯山智之
法退)波光 巌
法退)飯島 暢
法退)堀野 出
法退)木下麻奈子
法退)矢口俊昭
法)浪花 健三
法退)濱崎 録
法退)濱谷和生
経済学部[利用者用]
経済学部[予算部署用]
経)経済研究所
経済学部E経済学科
経済学部経済学科・経済と情報
経済学部経済学科・公共政策
経済学部地域社会学科・社会と文化
経済学部地域社会学科・地域科学
経済学部地域社会学科・情報とコミ
経)経営システム学科共通
経済学部地域社会学科
経)大学院地域マネジメント研究科[予算部署用]
経)経済学部共用
経)経済学科共通
経)地域社会システム学科
経)ドイツ語共通
経)院地域マネジメント研究科共通
経)経営システム学科共通雑誌
経)経営システム地域マネジメント共通雑誌
経)共通雑誌(旧経シ地マ共通)
経済大学院[利用者用]
地域マネジメント研究科[利用者用]
経済学研究科[利用者用]
経済学研究院
経済・経営系列
経)Ranade
経)天谷 研一
退経)犬飼知徳
経)井上貴照
経)井上善弘
経)大野拓行
経)岡田徹太郎
経)沖 公祐
経)嘉本 慎介
退経)神吉 直人
退経)小松 秀和
退経)小宮 一高
経)佐藤 忍
退経)柴田 明
退経)島西 智輝
退経)杉本 佳亮
経)趙 命来
退経)中村邦彦
経)長山貴之
経)西成 典久
経)朴 恩芝
経)朴 鏡杓
経)原 直行
経)久松博之
退経)平井健之
経)藤井宏史
経)藤原敦志
経)藤村和宏
経)古川尚幸
経)星野良明
退経)細川 滋
退経)本田道夫
経)松岡久美
経)宮脇秀貴
経)持田 めぐみ
経)安井敏晃
経)山本 裕
経)姚 峰
経)横山佳充
退経)吉田 誠
退経)菊池 雄太
経)青木宏之
経)向渝
経)緒方宏海
経)大杉 奉代
経)宮崎 浩一
経)加藤 美穂子
経)繁本 知宏
経)髙橋 昂輝
経)細見 正樹
経)山口 尚美
経)海野 晋悟
地域マネジメント系列
退経)板倉 宏昭
退経)牛島 授公
退経)大北 健一
退経)亀山 嘉大
退経)木全 晃
退経)桑原正行
退経)佐野 修久
退経)宍戸栄徳
退経)関 義雄
経)高塚 創
退経)西山良明
経)原 真志
退経)八木陽一郎
退経)山田 伊知郎
退経)髙木 知巳
退経)塚田 修
退経)國村 年
経)閔 庚炫
経)吉澤康代
退経)村山 卓
経)三好 祐輔
経)佐藤 勝典
経)中村 正伸
経)反田 和成
経)川端 美都子
経)長町 康平
経)板谷 和彦
経)岩本 直
アーツサイエンス研究院[経済]
退経)稲田道彦
経)大賀睦夫
経)金澤 忠信
退経)金 徳謙
経)斉藤和也
退経)品川 大輔
経)園部裕子
退経)高木文夫
経)高橋 明郎
退経)田多良 俊樹
退経)丹羽佑一
経)水野康一
経)宮島(笠本)美花
退経)王 維
経)張 暁紅
経済学部旧講座
経済学部経営学科
経済学部経営学科・企業と社会シ
経済学部経営学科・組織と管理
経済学部経営学科・会計情報と経
経済学部経営学科・産業システム
経)商品実験室
経旧)情報処理センター
経済学部外国人教師
経)統計資料整備費
経)有価証券報告書
経)情報インフラ
経)現代経済分析
経)商業短期大学部
経)情報管理学科共通
経)地域と社会
経)理論経済学
経済学部退職教官
経旧)Lim Lrong Yew
経旧)最上英明
経旧)三原麗珠
経退)Degen
経退)Knoll
経)阿部文雄
経退)安井修二
経退)安野智子
経退)伊坂善明
経退)伊丹正博
経退)井原健雄
経退)井原理代
経退)井上勝人
経退)井上信一
経退)雲 和広
経退)横井義則
経退)花井俊介
経退)郭沛俊
経退)笠井敏男
経退)梶脇裕二
経退)岩田 智
経退)吉尾匡三
経退)宮田亘朗
経退)金 東吉
経退)原田 保
経退)後藤 伸
経退)佐藤公一
経退)佐藤保久
経退)細川 進
経退)三浦和夫
経退)三好勝則
経退)三宅充展
経退)山下隆資
経退)山口博幸
経退)山崎 怜
経退)山村能郎
経退)山田 勇
経)山田仁一郎
経退)山本尚一
経退)篠崎敏雄
経)柴田友厚
経退)若林政史
経退)守矢信明
経退)緒方 俊則
経退)緒方真澄
経退)小林 立
経退)松本祥尚
経退)植木英治
経退)森本国臣
経退)秦 隆昌
経退)瀬戸広明
経退)清水真志
経退)西山一郎
経退)石津英雄
経退)川本和明
経)曽 道智
経退)増井久之
経退)大薮和雄
経退)瀧川一幸
経退)中嶌道靖
経退)辻 唯之
経退)辻川尚起
経退)坪井昭彦
経退)田村詩子
経)田中 豐
経退)田中嘉穂
経退)渡辺 己
経退)渡邊英夫
経退)渡邊敏雄
経退)藤本 喬雄
経退)徳岡一幸
経)畑中 和義
経退)八十川睦夫
経退)福間良明
経退)堀 啓造
経退)堀井愃暢
経退)矢野 均
経退)柳澤哲哉
経退)鈴木勝美
経退)鈴木智弘
経退)崔 康植
経退)崔 相鐡
経退)檜垣 俊彦
経退)當間克雄
地域マネジメント研究科[利用者用]
地域マネジメント研究科[予算部署用]
地マ)共通雑誌経費
地マ)板谷和彦
地マ)岩本直
地マ)佐藤勝典
地マ)島根哲哉
地マ)長町康平
地マ)中村正伸
地マ)原真志
地マ)閔庚炫
地マ)吉澤康代
地マ)西中美和
地マ)沼田秀穂
地マ)山本靖
地マ)渡邉誠
大学教育基盤センター
大)ネクストプログラム
大)全学共通教育カリキュラム改革
大)McCrohan
大)Neumann
大)WILLEY IAN DAVID
退大)岩中 貴裕
大)葛城 浩一
大)佐藤 慶太
大)長井 克己
退大)羽白 洋
大)最上英明
大)西本佳代
大)中住幸治
大)ウィリアムズ 厚子
大学教育開発セ(幸町)退職教官
大旧)Batten
大旧)安井修二
大旧)永尾 智
大退)稲永 由紀
大退)芝田征二
大退)松根 伸治
アドミッションセンター
アド・真鍋芳樹
アド)山崎裕正
アド)岡本 崇宅
アド)竹内正興
アドミッションセンター退職教官
キャリア支援センター
キャリア支援センター退職教官
キ旧)金徳謙
キ)野崎武司
生涯学習研究センター
地人共)地域人材共創センター
生涯)清國 祐二
生涯)山本 珠美
生涯)大村 隆史
生涯学習研究センター退職教官
生涯退)安原 昇
生涯退)佐藤進
生涯退)片岡弘勝
研企)研究企画センター
研究支援センター退職教官
研企退)青木早苗
研企)宮内 健二
瀬)瀬戸内圏研究センター
瀬)本城凡夫
図書館・情報機構
図情・三原麗珠
博)博物館
総情)総合情報センター
情メ)情報メディアセンター
総合情報センター(幸町)退職教官
総情)今井 慈郎
旧総情)八重樫 理人
総情)堀 幸雄
総情)林 敏浩
総情)鈴木 正信
情報評価分析センター
情報評価分析センター退職教官
イ)インターナショナル・オフィス共通
イ)Lim Lrong Yew
イ)塩井実香
イ)正樂 藍
イ)高水 徹
イ)細田 尚美
イ)板野 俊文
インターナショナルオフィス退職教
留学生センター
留退)永瀬雅啓
保)保健管理センター
保)鎌野 寛
保)杉岡 正典
保)高田 純
保健管理センター(幸町)退職教官
保旧)小柳晴生
保)溝口 剛
保退)森田敏郎
国際環境法遵守調査研究センター
国際環境法センター退職教官
国環退)森實 順子
国環退)石橋 可奈美
本 部
本部学生支援グループ
本部入試グループ
本部学務グループ
本部修学支援グループ
本部研究協力グループ
本)伊藤 寛
本)細川 滋
本)小川 保正
本部退職教官
本旧)上杉正幸
本退)岡市友利
本退)近藤浩二
本退)高津 義典
男女)男女共同参画推進室
男女)長安 めぐみ
男女)黒澤 あずさ
四国グローバルリーガルセンター
四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
危機管理先端教育研究センター
地域強靭化研究センター
減災化学(レジリエンス・サイエンス)研究部門(寄附研究部門)
林地区
工学部分館
図)工学部分館
図工分)運営費
図工分)総記
図工分)参考図書
図工分)学参全学共通科目
図工分)学参創工部
図工分)AV資料費
図工分)図書館学関係資料費
図工分)新聞購入費
図工分)学内留学生経費
図工分)ブックハンティング
図工分)基本図書
図工分)電子的情報資料
図工分)大型コレクション
図工分)留学生関係資料費
図工分)学参用雑誌購入費
創造工学部分館
図)創造工学部分館
図創工分)運営費
図創工分)総記
図創工分)参考図書
図創工分)学参全学共通科目
図創工分)学参創工部
図創工分)AV資料費
図創工分)図書館学関係資料費
図創工分)新聞購入費
図創工分)学内留学生経費
図創工分)ブックハンティング
図創工分)学参用雑誌購入費
工学部[利用者用]
工学部[予算部署用]
工学部安全建設工学科
工学部部安全建設工学科・水システム
工学部安全建設工学科・防災システ
工学部安全建設工学科・環境政策工
工学部安全建設工学科全・基礎地盤
工学部信頼性情報工学科
工学部信頼性情報工学科・情報ネッ
工学部信頼性情報工学科・感性情報
工学部信頼性情報工学科・メディア
工学部信頼性情報工学科・信頼性工
工学部知能機械工学科
工学部知能機械工学科・自律制御工
工学部知能機械工学科・知能機械設
工学部知能機械工学科・造形工学
工学部材料創造工学科
工学部材料創造工学科・材料システ
工学部材料創造工学科・材料プロセ
工学部材料創造工学科・材料物理工
工学部寄附講座メンテ(四国機器)
工学部寄附講座ベンチャ(香川証券)
工)安全システム建設工学科
工)共通雑誌
工)共通雑誌安全システム建設工学
工)共通雑誌材料創造工学
工)共通雑誌信頼性情報システム工学
工)共通雑誌知能機械システム
工学部分館バックナンバー
工)造形工学
工)信頼性情報システム工学科
工)知能機械システム工学科
工)信頼性情報システム工学科実験実習費
工)材料創造工学科
工学研究科[利用者用]
工学研究院
旧工)環境デザイン工学領域
旧工)電子情報工学領域
旧工)知能機械システム工学領域
旧工)先端材料科学領域
旧工)荒川雅生
旧工)安藤一秋
旧工)石井 明
旧工)石井 光治
旧工)石井 知彦
退工)石川 善恵
旧工)石塚 正秀
旧工)石原秀則
旧工)石丸伊知郎
退工)伊丹 絵美子
退工)伊藤 寛
旧工)井面仁志
旧工)今井慈郎
退工)岩本直樹
退工)上路 林太郎
退工)大上祐司
退工)大平文和
退工)岡本研正
退工)小川 一文
退工)生越重章
旧工)香川考司
旧工)郭 書祥
旧工)角道弘文
旧工)掛川寿夫
退工)神崎 正
旧工)紀伊 雅敦
旧工)北島博之
旧工)楠瀬 尚史
旧工)小柴俊
旧工)最所圭三
退工)堺 孝司
退工)澤田秀之
退工)品川 一成
退工)清水秀明
旧工)下川 房男
旧工)白木 渡
旧工)末永慶寛
旧工)須崎嘉文
旧工)鈴木 桂輔
退工)鈴木 孝明
旧工)高木 智彦
旧工)高橋 悟
旧工)田中 康弘
旧工)垂水 浩幸
旧工)丹治裕一
旧工)鶴町 徳昭
旧工)寺尾 京平
旧工)寺林 優
退工)土井 健司
退工)土居俊一
旧工)富永浩之
退工)中川 清
旧工)中島 美登子
退工)中西俊介
退工)能見公博
退工)野田茂
旧工)野々村 敦子
旧工)長谷川修一
退工)秦 清治
退工)服部哲郎
旧工)林 純一郎
旧工)馮 旗
旧工)平田英之
旧工)舟橋 正浩
退工)古川善吾
旧工)堀川 洋
退工)増田拓朗
旧工)松島学
旧工)丸 浩一
退工)水口 隆
旧工退)三原豊
旧工)宮川 勇人
旧工)宮本 慎宏
旧工)守屋 均
旧工)八重樫 理人
旧工)山口 堅三
旧工)山口順一
旧工)山中 稔
旧工)吉田秀典
旧工)吉村英徳
旧工)若林利明
退工)和田隆広
旧工)淺野 裕俊
旧工)神野 正彦
旧工)磯田 恭佑
旧工)佐々木 大輔
旧工)髙橋 亨輔
旧工)森 裕
旧工)後藤田 中
旧工)松岡 諒
旧工)石塚 裕己
旧工)岡﨑 慎一郎
旧工)実験実習係
旧工)岡崎 敏和
旧工)絹田志穂
旧工)渋谷 康之
旧工)松居俊典
旧工)松本直通
旧工)西岡 彩美
旧工)立和名 慎一
旧工)川口政秀(情報G)
旧工)柴田 悠基
旧工)佛圓 哲朗
旧工)松田 伸也
旧工)奥村 幸彦
旧工)大塲 晴夫(幸町)
旧工)井藤 隆志(幸町)
旧工)梶谷 義雄
旧工)前山 祥一
旧工)玉置 哲也
旧工)喜田 弘司
旧工)山中 隆史(幸町)
旧工)杉本 洋一(幸町)
工学部退職教官
旧工高津 義典
工退)Finn W.D.
旧工)バチコフ ガンチョ
工退)井筒勝彦
工退)横瀬廣司
工退)横内孝史
工退)岡野 眞
旧工)温 普紅
旧工)加藤大志朗
工退)河原能久
工退)河内山 隆紀
工退)河野 広
旧工)角田直人
工退)岩本雅民
旧工)吉田俊一
工退)吉野文雄
工退)橋口原
工退)五十嵐一
旧工)五島 敬史郎
旧工)呉景龍
旧工)江原隆一郎
工退)江島正毅
工退)高本 喜一
工退)今川 玲
工退)佐々木孝
旧工)細木 真保
工退)山下 進
工退)山崎敏範
工退)守田秀則
旧工)小松 孝二
工退)松原行宏
工退)森下一男
工退)神垣 良昭
工退)杉本浩一
旧工)清田 雄彦
工退)青柳省吾
工退)石川 浩
工退)筑瀬靖子
工退)仲谷英夫
工退)塚本一義
旧工)塚本一義
工退)田中 克志
工退)藤田 晃
工退)卜部厚志
工退)木村好次
旧工)鈴木 嵩彦
工退)國重和俊
工退)尹 禮分
旧工) 松下 春奈
旧工)釜床美也子
旧工)上村 忍
旧工)井上 恒
旧工)市野 順子
旧工)高尾 英邦
旧工)松本 洋明
旧工)中村 一樹
旧工)三木 信彦
旧工)佐藤 敬子
旧工)藤井 容子
創造工学部[利用者用]
創造工学部[予算部署用]
創造工学部レジリエンス・デザイン領域
創造工学部環境デザイン工学領域
創造工学部電子・情報工学領域
創造工学部機械システム工学領域
創造工学部先端材料科学領域
創造工学部研究科[利用者用]
創造工学研究院
創工)淺野 裕俊
創工)荒川 雅生
創工)安藤 一秋
創工)石井 明
創工)石井 光治
創工)石井 知彦
創工)石塚 裕己
創工)石塚 正秀
創工)石原 秀則
創工)石丸 伊知郎
創工)磯田 恭佑
創工)井上 恒
創工)井面 仁志
創工)井藤 隆志(幸町)
創工)今井 慈郎
創工)上村 忍
創工)大塲 晴夫(幸町)
創工)岡﨑 慎一郎
創工)奥村 幸彦
創工)香川 考司
創工)郭 書祥
創工)角道 弘文
創工)掛川 寿夫
創工)梶谷 義雄
創工)釜床 美也子
創工)紀伊 雅敦
創工)喜田 弘司
創工)北島 博之
創工)楠瀬 尚史
創工)倉石 文雄(幸町)
創工)小柴 俊
創工)後藤田 中
創工)米谷 雄介
創工)最所 圭三
創工)佐々木 大輔
創工)佐藤 敬子
創工)柴田 悠基
創工)下川 房男
創工)神野 正彦
創工)末永 慶寛
創工)杉本 洋一(幸町)
創工)須崎 嘉文
創工))鈴木 桂輔
創工)高尾 英邦
創工)高木 智彦
創工)髙橋 亨輔
創工)髙橋 悟
創工)田中 康弘
創工)玉置 哲也
創工)垂水 浩幸
創工)丹治 裕一
創工)鶴町 徳昭
創工)寺尾 京平
創工)寺林 優
創工)富永 浩之
創工)中島 美登子
創工)野々村 敦子
創工)長谷川 修一
創工)林 純一郎
創工)林 敏浩
創工)馮 旗
創工)平田 英之
創工)藤井 容子
創工)藤本 憲市
創工)佛圓 哲朗
創工)舟橋 正浩
創工)堀川 洋
創工)前山 祥一
創工)松岡 諒
創工)松下 春奈
創工)松島 学
創工)松田 伸也
創工)松本 洋明
創工)丸 浩一
創工)三木 信彦
創工)宮川 勇人
創工)宮本 慎宏
創工)森 裕
創工)守屋 均
創工)八重樫 理人
創工)山口 堅三
創工)山口 順一
創工)山中 隆史(幸町)
創工)山中 稔
創工)吉田 秀典
創工)𠮷村 英徳
創工)若林 利明
創工)國枝 孝之(幸町)
創工)技術係
創工)岡崎 敏和
創工)絹田 志穂
創工)渋谷 康之
創工)立和名 慎一
創工)西岡 彩美
創工)松居 俊典
創工)松本 直通
創工)吉田 俊一
創工)上井 俊佑
創工)竹之内 健介
創工)平野 満大
創発科学研究科
微細構造デバイス統合研究センター
創工部微細デバイスセンター退職教官
社会連携・知的財産センター
工学部防災教育センター
旧社)永冨太一
産学連携・知的財産センター
創造工学部防災教育センター
産)永冨太一
知的財産活用本部
知的財産活用本部退職教官
知)橋本 俊幸
知退)青木広宙
創工部H地域開発共同研究
地域開発共同研究センター
地域開発共同研究センター退職教官
地共)盛本 功爾郎
地共退)石川 博昭
地共)武藤英一
危)危機管理研究センター共通
生)総合生命科学実験センター(林町)
総合情報センター(林町)
三木地区
図)農学部分館
図農分)運営費
図農分)総記
図農分)参考図書
図農分)学参全学共通科目
図農分)学参農学部
図農分)AV関係資料
図農分)図書館学関係資料費
図農分)新聞購入費
図農分)学内留学生経費
図農分)ブックハンティング
図農分)基本図書
図農分)電子的情報資料
図農分)大型コレクション
図農分)大型コレクションH13
図農分)留学生関係資料
図農分)学参用雑誌購入費
農学部[利用者用]
農 学 部[予算部署用]
農学部附属農場
農)共通雑誌
農)共通雑誌生物資源
農)共通雑誌生物生産
農)共通雑誌生命機能
農)生資食糧化学科
農)雑誌生産学科・食糧生産学
農)雑誌生産学科・園芸科学
農)研究共同購入雑
農)研究共同購入雑
農)研究共同購入雑
農)研究共同購入雑
農)研究共同購入雑
農)生物資源学科
農)共通雑誌農業工学
農)共通雑誌農業生産
農)共通雑誌旧生物資源
農)共通雑誌連大予算(委託)
農)ピーター
農)東江 栄
農)秋光和也
農)麻田恭彦
農旧)池田 滋
退農)池田 新矢
退農)一井真比古
農)一見 和彦
農)市村 和也
農)伊藤文紀
退農)岡崎勝一郎
農)小川雅廣
農)奥田延幸
農)片岡郁雄
農)片山健至
農)加藤 尚
退農)亀下勇
農)亀山 宏
退農)川田和秀
農)川浪康弘
農)川村 理
農)木村義雄
農)京 正晴
退農)楠谷彰人
農)合谷祥一
農)小杉祐介
農)小林 剛
農)五味 剣二
農)櫻庭 春彦
農)佐藤正資
農)末吉 紀行
農)杉田 左江子
農)鈴木 利貞
退農)鈴木晴雄
農旧)高田 悟郎
農)高村武二郎
退農)田島茂行
農)多田邦尚
農)田中 直孝
退農)田中道男
農)田淵 光昭
農)田村啓敏
農)豊田正範
農)鳴海 貴子
農)東江美加(野村)
退農)橋口峰雄
退農)早川 茂
農)深井誠一
農)深田 和宏
農)藤田政之
農)古本 敏夫
農)別府賢治
農)松尾 達博
農)松村伸二
農)松本 由樹
退農)蓑輪雅好
農)武藤 幸雄
農)望岡 亮介
農旧)森本 謙司
農)諸隈正裕
農)安井行雄
農)柳 智博
農)栁田 亮
退農)山内高圓
農)山口 一岩
農)山田佳裕
農)吉井 英文
農)渡邉彰
退農)滝川祐子
農)豊田鮎
農)川﨑淨教
農)Lingbing Kong
農)望月 進
農)杉山 康憲
農)加藤 志郎
農)吉原 明秀
農)Yonekura Lina
農)花木 祐輔
農学部旧講座
農)生物資源生産学
農)共通雑誌生物資源生産学
農)生物資源利用学
農)共通雑誌生物資源利用学
農学部応用生物科学科
農学部応用生物科学科生物資源生産
農学部応用生物科学科生物資源利用
農学部生物生産学科
農学部生物生産学科・食糧生産学
農学部生物生産学科学科・園芸科学
農学部生物資源食糧化学科
農学部生物資源食糧化学科・生体分
農学部生物資源食糧化学科・食料生
農学部生命機能科学科
農学部生命機能科学科・生命機能工
農学部生命機能科学科・植物機能開
農学部生命機能科学科・環境生体機
農学部生命機能科学科・生産環境学
農学部生命機能科学科・農業土木学
農学部生命機能科学科・地域工学
農)浅海域環境実験実習施設
農学部附属浅海域環境実験
連合農学研究科[利用者用]
農学研究科[利用者用]
農学部退職教官
農旧)Granstrom Tom Birger
農旧)永瀬雅啓
農旧)何森 健
農旧)清末知宏
農旧)池田 滋
農旧)渡部 康一
農旧)芳澤宅實
農退)井上裕雄
農退)井筒 勝彦
農)一柳 孝司
農退)越智 正
農退)奥谷康一
農退)奥谷康一
農退)横山和平
農退)横瀬 廣司
農退)横瀬 廣司
農退)岡本秀俊
農退)吉田 博
農退)吉田重幸
農退)久保利文
農退)宮本忠
農退)近藤 昭
農退)五井 正憲
農退)高橋正道
農退)今出 保
農退)佐々木孝
農退)佐藤優行
農退)坂戸信夫
農退)三木英三
農退)山崎 徹
農退)山田宣良
農退)山本弘幸
農退)山野善正
農)市川俊英
農退)市野隆雄
農退)松井年行
農退)松田政広
農退)上曽山博
農退)森次益三
農退)真部正敏
農退)西山壮一
農退)石田智之
農退)仙田徹志
農退)川口徳忠
農退)川瀬雅也
農退)川田 裕
農退)浅沼興一郎
農退)大久保 武
農退)谷 利一
農退)竹川 薫
農退)中條利明
農退)長谷川日喜
農退)田川 清
農退)田中啓陽
農退)渡邊 直
農退)土屋 巌
農退)藤目幸擴
農退)馬 建鋒
農退)飯田周治
農退)武田 真
農退)福井宏至
農退)北川博敏
農退)門谷 茂
農退)鈴木博雄
農退)和田 定
農退)彌永孝一
農)連大横瀬廣司
医科大学テスト
総合生命センター(農学部地区)
総合生命セ(農)遺伝子実験施設
研究基盤センター(農学部地区)
総生)池田 滋
総生退)多田 安臣
総合生命センター退職教官(農学部地区)
総生旧)宮川勇人
総生退)清末 知宏
研究推進機構(農学部地区)
研究推進機構希農)何森 健
希農)希少糖研究センター
希農)高田悟郎
希農)森本 謙司
希農)吉原 明秀
希農)希少糖セ退職教官
希農退)Granstrom
希農)渡部康一
瀬戸内圏研究セ(農学部地区)
瀬戸内庵治マリン
三木医学地区
医学部分館
図医分)学生用図書
図医分)図書館
図医分)雑 誌
図医分)共通負担経費
図医分)寄附金振替分
図医分)参考・事務用図書
図医分)教育要項
図医分)特別図書
図医分)継続図書
図医分)データベース等
図医分)電子ジャーナル
図医分)電子ブック
図医分)留学生経費
図医分)製本費
図医分)委任
図医分)看護学科
図医分)臨床心理学科
医学部
医医)基礎系
医医)神経機能形態学
医医)組織細胞生物学
医医)分子神経生物学
医医)細胞情報生理学
医医)分子生理学
医医)自律機能生理学
医医)薬理学
医医)生化学
医医)医用化学
医医)分子細胞機能学
医医)医用物理学
医医)腫瘍病理学
医医)炎症病理学
医医)免疫学
医医)国際医動物学
医医)分子微生物学
医医)衛生学
医医)公衆衛生学
医医)児童・思春期医学
医医)医療管理学
医医)法医学
医医)医学教育学
医医)総合生命科学
医医)総合生命科学・竹﨑
医医)総合生命科学・神鳥
医医)総合生命科学・岩間
医医)総合生命科学・吉田
医医)総合生命科学・宮下
医医)総合生命科学・中北
医医)臨床系
医医)血液免疫呼吸内科学
医医)循環器腎臓脳卒中内科学
医医)消化器神経内科学
医医)皮膚科学
医医)精神神経医学
医医)小児科学
医医)周産期学婦人科学
医医)小児外科学
医医)心臓血管外科学
医医)消化器外科学
医医)呼吸器乳腺内分泌外科学
医医)整形外科学
医医)形成外科学
医医)泌尿器科学
医医)脳神経外科学
医医)眼科学
医医)耳鼻咽喉科学
医医)放射線医学
医医)麻酔学
医医)救急災害医学
医医)歯科口腔外科学
医医)内分泌代謝先端医療臨床検査医学
医医)臨床腫瘍学
医医)健康科学系
医医)健康科学
医医)環境保健科学
医医)全インド医科大学人材育成研修
医学部看護学科
医看)共通部門
医看)健康科学
医看)環境保健科学
医看)基礎看護学
医看)看護管理・教育学
医看)総合実践看護学
医看)成人看護学
医看)急性期成人看護学
医看)慢性期成人看護学
医看)終末期成人看護学
医看)老年看護学
医看)小児看護学
医看)母性看護学
医看)地域看護学
医看)在宅看護学
医看)精神看護学
医看)養護教諭課程
医看)看護管理・教育学
医)教育センター
医学部臨床心理学科
医臨心)基礎心理学
医臨心)発達臨床心理学
医臨心)社会・集団心理学
医臨心)心理アセスメント学
医臨心)臨床心理面接学
医臨心)心理療法実践学
医臨心)心理実践指導学
医臨心)心理実践教育学
医臨心)心理実践職能学
医臨心)心身医学
医臨心)精神医学
医学部寄附講座
医寄講)薬物生体情報学
医寄講)細胞制御医学
医寄講)統合免疫システム
医寄講)感染症
医寄講)神経難病
医寄講)地域包括医療学
医寄講)地域連携精神医学
医寄講)地域医療再生医学
医寄講)循環器・腎臓疾患地域医療学
医寄講)自治体病院支援・推進医学
医寄講)地域医療連携医学
医寄講)肝・胆・膵内科学先端医療学
医学部事務部
事務局学長
事務局副学長
医)学務室
医)事務局
医)総務課
医)経営企画課
医)管理課
医)患者サービス課
医)医事課
医)医療支援課
医)認定看護師教育支援室
医学系研究科
大学院医学研究科
その他 [医学部用]
その他(学外者)医学部用
他学部利用者[医学部用]
総情)医学部
総合生命科学センター
総生)動物実験部門
総生)宮下信泉
総生)放射性同位元
総生)実験実習機器
総生)宮武明
総生)西望
総生)糖鎖機能解析
総生)中北慎一
総生)糖質バイオ研
総生)遺伝子研究部
総生)竹崎直子
総生)岩間久和
総生)分子構造解析
総生)神鳥成弘
総生)吉田裕美
希少糖研究センター医分室
保健管理センター医分室
保医)永尾幸
防災教育センター医分室
附属病院
病院長
病)診療科
病)内分泌血液免疫呼吸器
病)血液内科
病)循環器腎臓脳卒中内科
病)消化器・神経内科
病)皮膚科
病)精神科神経科
病)小児科
病)周産科女性診療科
病)小児成育外科
病)心臓血管外科
病)消化器外科
病)呼吸器乳腺内分泌外科
病)整形外科
病)形成外科・美容外科
病)泌尿器副腎腎移植外科
病)脳神経外科
病)眼科
病)耳鼻咽喉科頭頚部外科
病)放射線科
病)放射線診断科
病)放射線治療科
病)麻酔ペインクリニック
病)歯・顎・口腔外科
病)総合内科
病)臨床腫瘍学
病)病理診断科
病)中央診療施設
病)検査部
病)手術部
病)放射線部
病)材料部
病)特殊診療施設
病)救命救急センター
病)総合診療部
病)放射線治療部
病)集中治療部
病)輸血部
病)病理部
病)医療情報部
病)総合周産期母子医療セ
病)リハビリテーション部
病)血液浄化療法室
病)内視鏡診療部
病)がんセンター
病)子どもと家族・こころ
病)女性外来診療部
病)血液・幹細胞移植部
病)ME機器管理センター
病)薬剤部
病)臨床栄養部
病)診療情報管理室
病)臨床研究支援センター
病)医師キャリア支援セン
病)卒後臨床研修センター
病)臨床教育研修管理室
病)先端医療開発センター
病)糖尿病センター
病)看護部
病)人工透析室
病)感染対策室
病)医療安全管理部
病)外来化学療法室
病)地域連携室
病)地域医療教育支援セ
病)総合地域医療連携センター
病)中核病院機能強化支援
病)感染症教育センター
その他(中央館用)
図中央)資産台帳データ入力請負業務
図医分)追加巻
図医分)逐刊
図医分)随-図
図医分)維持費
図医分)中央
図医分)用度払
図医分)看護学科準備費
図医分)看護学科2
香川医科大学非常勤講師
医)学長裁量経費(医)
医)研究医学実習
医医)スポーツ生理学
医医)基礎放射線学
医医)衛生・公衆衛生学
医医)国際医療文化学英語
医医)国際医療文化学独語
医医)麻酔・救急医学
医学部学科目
医)情報メディアセンター
医医)生体システム学
医医)分子生物学
医医)分子情報学
医医)第一解剖学
医医)第二解剖学
医医)第一生理学
医医)第二生理学
医医)MBC動態解析情報
医医)内分泌学
医医)第一病理学
医医)第二病理学
医医)医動物学
医医)微生物学
医医)公衆衛生学
医医)衛生学
医医)産科婦人科学
医医)周産(生)期学
医)学科目心理学
医)学科目社会学・経済学
医)学科目物理学
医)学科目化学
医)学科目生物学
医)学科目数学
医)学科目英語
医)学科目ドイツ語
医)学科目保健体育
医)学科目分子生物学
医医)生化学
医医)免疫病理学
医医)薬理学
医医)医療管理学
医医)法医学
医医)細胞制御医学
医医)外国人教師
医医)医療情報数理学
医院)第一生理学
医院)第一病理学
医院)第二病理学
医院)薬理学
医院)公衆衛生学
医院)第一内科学
医院)第二外科学
医院)第三内科学
医院)小児外科学
医院)第一外科学
医院)整形外科学
医院)形成外科学
医院)泌尿器科学
医院)脳神経外科学
医院)放射線医学
医院)麻酔・救急医学
医院)心理学
医院)生物学
総情)上原正宏
総生)上原正宏
その他(創工部用)
工)大学博物館設置計画
その他(農学部用)
創工)小宅 由似
請求記号:
表示順:
タイトル昇順
タイトル降順
著者名昇順
著者名降順
出版年昇順
出版年降順
登録昇順
登録降順
利用度順
表示件数:
10件
20件
50件
100件
*資料種別:
全て
図書
雑誌
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
件名
*出版年(西暦):
コード:
LCCN
NBN
NDLCN
NDLPN
FID
OTHN
ISBN/ISSN:
*出版国コード:
NCID:
*言語コード:
分類:
表示件数:
10件
20件
50件
100件