お知らせ

new2006

■ 中央館からのお知らせ バックナンバー 2006年度(平成18年) ■
 
INDEX 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016


2007年よりセキュリティ強化のため、利用者毎に登録が必要となりました。
今後、SpringerLinkのリモートアクセスを希望される方は、新書式「SpringerLink使用誓約書」に必要事項を記入して、電子情報担当又は所属の分館に提出していただきますようお願いいたします。
利用開始までの流れは「電子ジャーナルの学外からの利用について」で確認願います。
 
なお、既に申請済みの方には、個別にメールで希望ユーザー名等をお尋ねいたします。
  • 「Scopus・ScienceDirect説明会」開催のお知らせ <学内限定> (2006-9-12)<終了しました。3会場で合計73名の方が参加されました。>

    本学では、現在、Scopus(スコーパス)」をフリートライアルでご利用いただいていますが、2007年から全学共通経費で、正式導入することになりました。また、電子ジャーナルScienceDirectがバージョンアップして、更に便利になりました。
     
    そこで、これらをより一層有効に活用していただくために、認定トレーナーによる説明会を下記の日程で開催します。奮ってのご参加をよろしくお願いいたします。なお、下記(1)~(3)はほぼ同じ内容ですので、ご都合の良い会場に参加してください。

    1. 日時・場所
       
      平成18年10月16日(月)
       
       (1)13:00~14:30 (工学部講義棟2階3201番教室)(案内図
       
       (2)15:30~17:00 (農学部H棟4階情報処理室2)(案内図
       
       (3)18:00~19:30 (医学部看護学科教育研究棟2階マルチメディア実習室)(案内図
       
         *注)3回の内容はほぼ同じです。
       
    2. 対 象 者 : 本学教職員、大学院生、学生
       
    3. 講   師 : 瀧本 まゆみ 氏 
       
    4. 内   容 : 抄録・索引データベースScopusの利用方法、電子ジャーナルScienceDirectの機能アップについて
       
    5. 申込方法 : 参加を希望される方は、ご面倒ですが、所属、氏名、連絡先を下記までご連絡ください。
       
       (1)をお申し込みの方 : 工学部分館(内線:2065 外線:087-864-2065 E-mail: 
       
       (2)をお申し込みの方 : 農学部分館(内線:3030 外線:087-891-3030 E-mail: 
       
       (3)をお申し込みの方 : 医学部分館(内線:2266 外線:087-891-2085 E-mail: 
       
    6. 申込期限:平成18年10月10日(火)(掲示用案内

    SpringerLinkに eBooks が加わることで、インターフェイスが変更されました。
    これにより、Journalと書籍を横断検索できるようになりました。

    *詳細は「クイック・リファレンス(PDF)」をご覧ください。

    ScienceDirectは、2006年8月20日(日)にユーザーインターフェースの大幅な変更を伴うバージョンアップを行いました。ナビゲーションを最適化し、操作を行うために必要なクリック回数をできる限り少なくすることによって、必要な情報に素早くアクセスできるようになりました。主な更新内容は以下のとおりです。

    • トップページから直接タイトルリストのブラウズが可能となった。
    • ジャーナル/ブックページで、Volumes/Issuesリストと選択した号の目次を同一画面で表示可能となった。
    • QuickSearchが強化され、どのページからも雑誌タイトルや特定の論文の検索が可能となった。
    • パーソナル機能が強化され、アクション履歴の自動保存・再利用や画面カスタマイズが可能となった。

      *詳細は「変更の内容をまとめたガイド(PDF)」をご覧ください。

    平成18年8月1日より,附属図書館中央館の開館時間外利用(無人開館)を23時30分まで延長(試行)しましたので,ご利用ください。

    現在、香川大学附属図書館では、携帯向けのサイトを試験的に立ち上げています。携帯版ホームページ案内
    より良いサイト作りの参考とさせていただくために、下記のとおり、アンケート調査を実施します。

    • 実施期間:平成18年7月12日~9月30日
    • 回答方法
      • Webフォームによる回答
        トップページ右上の携帯アンケート(特設)又はこちらから
      • 印刷物による回答
        各館カウンター等にて配布(内容はWeb版と同じ物です)
      ご協力、よろしくお願いします。
  • EU資料展は好評のうちに終了しました。(2006-5-24)

    2006年日・EUフレンドシップウィーク『EU資料展~EU加盟国を知ろう~』は好評のうちに終了しました。アンケートやクイズに回答いただいた方を含め、たくさんのご来場をいただきありがとうございました。
    展示図書、DVD等は所定の書架に戻しましたが、今後ポスター・パンフレット等は入口の休憩室(ロッカー室)及び3階EU資料コーナーに随時設置しますので、ご覧ください。

  • 開館時間外利用時(無人開館)も図書の貸出をします。<学内限定>(2006-5-24)

    中央館では開館時間外利用時の図書の貸出を開始(試行)しました。サービス・カウンター横の図書自動貸出装置の画面表示に従って手続きを行ってください。
    なお,各分館では開館時間外利用中の貸出は既に実施しています。

    ※ 開館時間外利用とは,学部3年生以上又は夜間主コース学生が,申請により図書館閉館後午後10時まで図書館を利用できる制度です。

  • 幸町地区、工学部、農学部用マニュアルは ⇒こちら
  • 医学部用マニュアルは ⇒こちら
▲トップへ
香川大学図書館 
2007年2月7日更新

※詳細表示先の画像やデータは、リンク切れのため利用できませんご容赦ください
 また、詳細表示先のメールアドレスやリンク先は、利用できませんご容赦ください