令和元年度香川大学図書館EU情報センター企画展示
■趣旨
2016年6月の国民投票による英国の欧州連合(EU)離脱決定は、当事者を含む世界中を驚かせましたが、
その他の手続や協議は紆余曲折を重ね、2019年10月31日のXデーを目前にした現在もなお状況は混沌としています。
一方、5年以上に及ぶ交渉を経て2018年に締結された日本とEUの経済連携協定(EPA)が2019年2月1日に発行し、
同じく締結・発行した戦略的パートナーシップ協定(SPA)と合わせて、経済・政治両面での関係を緊密化させることになりました。
この資料展示では、異なる方向で新たな関係に進みつつある二つの島国とEUの動向や今後の展開などをテーマとして、
最近現地を訪れた学生の見聞等も紹介しました。
また、特に中学・高校生の方に関心を寄せていただけるよう、簡単なクイズ形式の展示を企画しました。
■会場
2019年10月1日(火)から2019年10月27日(日)まで
(ただし、香川県立図書館の休館日はのぞく)
■展示内容
EUの概要をまとめました。 日欧EPAについて、具体的な例を挙げて説明しました。
ユーロ硬貨を実際に展示しました。 日本では欧州産のワインやチーズが安く買えるようになりました。
ヨーロッパに留学した学生さんの見聞録です。 最後はクイズに挑戦!
市場やスーパーの写真です。 展示の中から答えを見つけよう。
※クイズとアンケートにお答えいただいた利用者の方に、EUグッズをプレゼントしました。
■展示主体
主催:香川大学EU情報センター(香川大学図書館)
(企画協力:香川大学図書館学生協働スタッフ)
共催:香川県立図書館