OPACを快適に利用して頂くために、以下のブラウザの最新相当でのご利用を推奨します。
下記の設定を実施している場合に正常に動作しません。該当する場合は、設定変更をお願いします。
探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。
資料にタグをつけることで、複数の資料をグルーピングすることができます。※タグ登録を行えるのは図書館職員のみです。タグ検索方法は、以下のとおりです。まず、OPAC詳細検索の検索項目で「タグ」を指定し、検索語(ここでは「シラバス」)を入力して、検索をクリックします。
検索結果には、複数のタグが存在するので、更に絞り込むために、「絞り込み検索」最下部の「タグ」から検索したいタグ、ここでは、「シラバス/創工/電子/参」(創造工学部の電子・情報工学科のシラバス掲載参考書)をクリックします。創造工学部の電子・情報工学科のシラバス掲載参考書の一覧が表示されます。
別の検索方法として、登録済タグ一覧から選択することもできます。OPACトップ画面の「目録検索」のプルダウンから「タグ検索」を選択します。
登録済タグ一覧画面が表示されますので、検索したいタグ名をクリックすれば、当該タグの付与された資料の一覧を見ることができます。
日本語版ページで使用できる文字は,漢字,ひらがな,カタカナ,英数字です。英文字は大文字,小文字のいずれの入力でも可能です。また,全角,半角のどちらで入力してもかまいません。
原綴り(資料にあるままの文字)で検索が可能ですが、アメリカ議会図書館の翻字表 ALA-LC Romanization Tables でローマ・アルファベットに翻字したキーワードでも検索できます。一部の資料は,ローマ・アルファベットの翻字のみで目録が作成されていますので,原綴りでヒットしない場合は,翻字して再度検索して下さい。
1つの検索項目に複数の入力条件を入れたり、複数の検索項目に入力することで、次の3つの検索を行うことができます(論理演算)。
1つの検索項目に複数の検索値を入力する場合 (簡易検索画面と詳細検索画面で有効)
複数の検索項目に検索値を入力する場合 (詳細検索画面で有効)
一次検索項目と二次検索項目
以下の検索項目は一次検索項目といい、その検索値のみで単独で検索できます。
以下の項目は二次検索項目といい、一つ以上の一次検索項目と組み合わせなければ検索できません。検索画面上では項目名の前に * がついています。